絵本 PR

【小学校のトイレ問題解決!】がっこうでトイレにいけるかな?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【小学校のトイレ問題解決!】

『がっこうでトイレにいけるかな?』文:石津ちひろ、絵:岡田千晶

小学校のトイレ問題を知っていますか?和式トイレの使用方法がわからない、トイレがたくさんあって何だか怖い…。子どもにとっては大問題なのです。小学校入学前に是非解決してから4月を迎えましょう!

 

こんなお悩みありませんか?

ママ
ママ
子どもは和式のトイレを使ったことないんだけど…

 

パパ
パパ
小学校入学のときの、よくある問題を知りたいんだけど…

 

ママ
ママ
勉強が始まること以外に、保育園と違うところってありますか?

絵本紹介

『がっこうでトイレにいけるかな?』の楽しみポイント

この絵本を読めば、学校のトイレも怖くない!

絵本から得られること

・和式トイレの使用方法がわかる。
・トイレがたくさん並んでいるけど、学校のトイレは怖くない。
・世界の珍しいトイレ事情を知る。

 

こんな方に読んでもらいたい!
年齢6歳~
季節入学、春
こんな方へ・和式トイレが初めてなお子さんに。

・和式トイレの使い方を実大サイズのトイレの絵が書かれた紙を使って練習できる。

・「トイレの花子さん」など、昔小学生の時に怖くてトイレに行けなかった苦い思い出があるけど、子どもにはそんな思いはして欲しくない。

・小学校のトイレ問題って何か知りたい。

おすすめ絵本

私の特におすすめの絵本です。
この絵のタッチが好きで購入しましたが、中身もハロウィンの夜のワクワク・ドキドキが伝わってくるおすすめの絵本です。

がっこうでトイレにいけるかな?
作:石津ちひろ
絵:岡田千晶

絵本紹介文

小学校に入学してから、トイレの使用で困らないように丁寧に説明してあります。

まずは、家のトイレと学校のトイレの違いから。

学校のトイレは、トイレがたくさん並んでいて「怖い」「入りずらい」という子どももいるようですが、そんなことないよ。と話が進みます。

そして、主の和式トイレに関して。

使用方法を絵を用いて詳しく書かれています。

使用方法の他にも、トイレの使用マナーに関しても触れていて、大人にとっては当たり前のことなのですが、絵本を通してマナーもきちんと学べます。

裏表紙の裏には、原寸大の和式トイレの紙が付属として付いており、絵本の中で学んだ和式トイレの使用方法をおさらいできます。

 

スポンサーリンク

この絵本の注目ポイント

小学校のトイレ事情を知る

まずは、小学校のトイレ事情を知りましょう。

家のトイレと違う点が何個かあるので、入学前にその点を確認しておくだけでも、子どもたちの気持ちは幾らかラクになると思います。

学校のトイレは何個も扉があって、トイレがずらーっと並んでいる。この光景は大人には普通のことでも、子どもにとっては初めての光景。

薄暗くて、寒くて、汚くて…これは私のイメージで、今の小学校はきれいになっているのかもしれませんが、こんなイメージさえも子どもたちは想像できないかもしれません。

トイレといったら、保育園や幼稚園のトイレのイメージが強いでしょう。

まずは、学校のトイレ特有のことを知ることから始まります。

 

和式トイレに関して知る

学校のトイレ事情を把握したら、今度は本題の「和式トイレ」に関してです。

現代はどこのトイレも改修され、清潔なところが多くなってきました。

しかし、学校のトイレや公園などの公衆トイレなど、まだまだ和式トイレがゼロになったわけではありません。

「使ったことないからわからない。」ではなく、知識として知っておくだけで、もしもの時に備えることができます。

この絵本では、足をどこに置いたら良いのかということから、初めての子どもたちでも理解できるように丁寧に記載しています。

 

絵本実践ポイント

付属の紙を使用して、和式トイレの使用方法を完璧にする

和式トイレの使用方法がわかったところで、裏表紙の裏に付いているトイレの絵を使って、和式トイレの使用方法をおさらいしてみましょう。(イメージ:上記の図)

シートは原寸大なので、リアルな感覚でトイレの練習ができます。

足の位置も書かれているので、練習にはうってつけです。

いきなり実際のトイレで練習することは、ハードルが高いので、一度この付属の紙での練習しておくと親子ともに安心です。

 

近所の和式トイレを実際に使ってみる

練習をしたら、最後に本物の和式トイレを使ってみましょう。

和式トイレは公園などの「公衆トイレ」にありそうなイメージですが、公園のトイレはお世辞にもきれいとは言えないことが多いですね。

ましてや、初めて和式トイレを使用する未就学に、公衆トイレで練習させて、しりもちをついたりしたら、私なら悲鳴をあげます。(笑)

もう少しきれいなトイレはないかと近所を調べました。

そしたらありました、「子育て支援センター」にありました。

公共の施設は税金でまかなわれているのもあるのか、洋式トイレと比較して安価な和式トイレは現存しています。

お近くの公共施設に行ってみて下さい。

結構和式トイレを確認できますよ。

そして、お子さんに家で練習したとおり、体験させてあげて下さい。

1度使用すると、子どもの「自信」になります。

特に「トイレに行きたい!」という緊急性がある時(洋式トイレは満室だが、和式トイレは使用可能など)や、災害時など、和式トイレの使用経験が1度あると安心ですね。

 

絵本詳細

絵本名がっこうでトイレにいけるかな?
村上八千世
せべまさゆ
装幀鳥井和昌
発行所株式会社ほるぷ出版
出版日2004/08/30
価格1,430円(税込)
絵本サイズ21.5cm+21.5cm
ISBN978-4-593-59370-5
印刷所共同印刷株式会社
製本所株式会社ハッコー製本
こんな時に和式トイレの使用方法をわかりやすく伝えたいとき
キーワードトイレ、学校、和式
目安対象年齢6歳~
ページ数32ページ
そう子
そう子

今回はトイレに関してでした。
生理的な問題なので、学校のトイレに不安なく行ける環境を整えてあげたいですね。