季節の行事 PR

【1年生になるのが楽しみになる!】『しょうがっこうがだいすき(作:うい、絵:えがらしみちこ)』

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
【1年生になるのが楽しみになる!】

『しょうがっこうがだいすき(作:うい、絵:えがらしみちこ)』

小学2年生の作者が、子ども目線で「小学校を楽しむために大切にしたいこと」を綴っています。小学校就学を控えた年長さんに、親子で「へ~そうなんだ~。」とワクワクしながら読んでもらいたい一冊。

 

こんなお悩みありませんか?

ママ
ママ
うちの子年長だけど、ほんとに小学校行ってもやっていけるかしら?

 

パパ
パパ
来年、子どもが1年生になるんだけど、今から準備しておいたほうが良いことってあるの?

 

ママ
ママ
小学1年生の子どもは何考えてるのかわからない。子どもの気持ちを知るヒントを探しているのだけれど…

絵本紹介

『しょうがっこうがだいすき』の楽しみポイント

絵本から得られること

・七五三とは何かを知ることができる。
・着物を着てみたい!という気持ちを引き出す。

 

こんな方に読んでもらいたい!
年齢2歳~
季節秋、七五三
こんな方へ・七五三とは何かを子どもに伝えたい。

・今度行く七五三が、ただただ不安。

・簡単に七五三や千歳飴などの背景を知りたい。

おすすめ絵本

しょうがっこうだいすき
文:うい
絵:えがしら みちこ
発行人:松村広行

絵本紹介文

この絵本の作者は、なんと小学校2年生!

2年生の女の子が、小学校に通ってみて実際感じたことを、これから入学する保育園や幼稚園のお友達に「小学校はこういうところだよ。」「こんなことするよ。」「入学する前にこんなことができるようになってるといいよ。」ということを子ども目線で丁寧に教えてくれる絵本です。

小学2年生が書いたとは思えないほど、年長さんにもわかりやすい内容です。

また、子どもならではの視点で書いてあるものもあるので、我が子の気持ちを知るヒントにもなります。

 

スポンサーリンク

この絵本の注目ポイント

小学生になるまでに、やるといいこと

まず最初に書かれていることは「ひらがなが かけるように、れんしゅうを しておこう。」です。

驚きました。

小学1年生でも、入学前にひらがなが書けたほうがいいな。と思うのですね。

親ばかりが焦る悩みだとばかり思っていましたが、子どももそう思うようです。

先生は黒板にいろいろなことを書いてくれるから、ひらがなが読めると、先生の話がとっても楽しく聞ける。文字が読めると小学校の生活がとっても楽しくなる。と書かれていました。

また、次のページには、「たしざんや ひきざんが、できると いいよ。」です。

理由も、小学校では初めてのお友達が多くて、何回も質問をすると恥ずかしくなっちゃうから、入学前にできるようになっておくと、不安にならないで自身を持って小学校に通えるよ。とありました。

この本を読みながら(聞きながら)、年長の息子はいろいろ考えていたようです。

そして…

かっこいい1年生になりたい!子どものやる気が高まるかも?

驚きの発言でした。

この本を読んで「くもん、また行く!引き算やりたい!」と言ったのです。

実は、年中の秋ごろからくもんに通い出したのですが、半年くらい経つと「やめたい。」と言い出しました。毎日の宿題はイライラしながらやり、教室にも行きたくないと言い始めました。

もともと近所のお兄ちゃんがくもんに通い出したのを聞いて、「ぼくも行きたい!」と言い出し、私も、これで机に毎日向かう習慣がついたらラッキー!と下心がありありで始めましたが、やはり学習習慣をつけるのは、そう簡単にはいきません。

「行きたくない。」というのに無理やり行かせるほど私もパワーがなかったので、先生に相談してお休みすることにしました。

ほんとは毎日1ページでいいからやって欲しい。と思っていましたが、そこをぐっとこらえました。

むしろ、宿題がないので、「宿題する?」という声掛けをしなくて良くなったのは本当に嬉しかったです。

息子は怒りながらやっていたので、機嫌悪くならないのは、私としてもありがたかったです。

でも、1週間が過ぎ、半月が過ぎ、1か月が過ぎ…あっという間に月日は経ちます。

入学まで半年となると、これでいいのだろうか?と親としても悩むところ。

そんなときにこの絵本読んでと言われ、読んだら「またくもん行く!」と言ったのでびっくりしました。

2年生のお姉さんが「○○するといいよ。」というのは、年長の息子に響いたようです。

 

絵本実践ポイント

実際に真似てみよう!

「たしざん、ひきざんができるようになっておこう。」の他にも、今から真似できることがたくさんあります。

「おおきな こえで、へんじが できるように なっておこう。」という項目で、

「は~い。」「はい!」など、手を挙げながら、どの「はい」がかっこいいかを試したり、

「おともだちと、おてがみを こうかんしてみよう。」というのを見て、

保育園のお友達に手紙を書いてみたり…

何かしら刺激があるかもしれません。

 

年長さんにおすすめ、でも、年中さんにも早すぎることありません。

この絵本は、内容的に年長の子どもたちにおすすめですが、年中さんも早いということはありません。

うちは、年中になったばかりの4月にこの絵本を購入しました。

理由は、①4月は季節的に入学関係の本がずらりと書店に並ぶから。

②近所のお兄ちゃんが小学生になったから。でした。

先ほどの「くもん」にも登場しましたが、近所のお兄ちゃんは息子にとってカッコよい存在のようです。

お兄ちゃんはランドセルを背負ってどこに行くんだろう?

小学校ってどんなことするの?

息子は気になっていました。

そんな時、書店でこの絵本を見つけました。

年中さんの4月なので、少し難しい内容かもしれませんが、年中さんなりに小学校とは?ということを考えるきっかけにはなると思います

 

絵本詳細

絵本名しょうがっこうがだいすき
作・タイトル文字うい
えがらしみちこ
ブックデザインアルビレオ
発行人松村広行
編集人小方桂子
企画編集宮崎 励
発行所株式会社 学研プラス
出版日2019/05/07
価格本体1,400+税
絵本サイズ25cm+22cm
ISBN978-4-052-04976-7
印刷所図書印刷株式会社
こんな時に年長向けの絵本を探している時に
キーワード1年生、小学校、入学
目安対象年齢6歳~
ページ数32ページ

 

そう子
そう子
4月に入学する年長さんにおすすめの絵本です。
小学校2年生の子が書いた絵本。一度読んで見てください。