谷川岳×紅葉
去年はガスって見れなかった紅葉がリベンジ出来て良かったまた冬行きます☺️ pic.twitter.com/iW9QnLoeoE
— ユウヤさん| yuya Wakamatsu (@yuya_photo29) October 5, 2022
群馬県の有名な紅葉観光スポットである「谷川岳」。
この写真からも自然の雄大さが十分伝わってきます。
谷川岳は、群馬と新潟の県境にある日本百名山の一つです。
紅葉の見頃時期は、やはり混雑が予想されますが、最も混雑する時間を把握し、その時間帯を避けるだけでも行動しやすくなります。
また、混雑を避ける一つとして、「宿泊」が挙げられます。
谷川岳は、2017年から「天空のナイトクルージング」として、昼間だけでなく夜も楽しめるスポットとなりました。
水上温泉郷としても有名な温泉地でゆっくり過ごすのはいかがでしょうか。
ここでは、谷川岳の紅葉をテーマに、見頃時期や紅葉時期の混雑状況、「ナイトクルージング」にも対応できるように、周辺の温泉情報まで盛りだくさんでご紹介していきます!
![](https://egao-kosodate.com/wp-content/uploads/2023/10/1b3dc1d878ece044289471732453f2a7-320x180.png)
谷川岳の紅葉2023年の見頃時期と混雑状況は?
紅葉で人気のスポットである谷川岳ですが、見頃時期や混雑状況について詳しくまとめてみました。参考になさって下さい。
見頃時期
2022年の情報をもとにすると、2023年も10月中旬から10月下旬にかけて、谷川岳の紅葉が見頃を迎えるのではないかと予想されます。(最新の情報が分かり次第追記していきます。)
谷川岳の基本情報は以下のとおりです。
◉名称:谷川岳
◉見頃時期:10中旬から10月下旬
◉住所:住所:群馬県利根郡みなかみ町 湯桧曽国有林内
◉問い合わせ
みなかみ町観光協会
電話番号:0278-62-0401
◉アクセス
(一ノ倉沢まで)【電車】JR水上駅から谷川岳ロープウェイ行きバスで約25分
JR上毛高原駅から谷川岳ロープウェイ行きバスで約45分
【車】関越自動車道水上ICから谷川岳ロープウェイまで約25分
【駐車場】あり (1,500台)
一ノ倉までの道は一般車両の通行禁止。
駐車場の混雑状況
おはようございます。
5時半には駐車場着ですから(笑)
紅葉の時期の谷川岳の混雑はやばいんで。
曇なのが残念ですが(泣)— y&u (@yulq8lzt) October 21, 2022
駐車場スペースは1,500台と比較的多いですが、紅葉シーズンは混雑しますので、早朝に行くことをおすすめしますが、紅葉シーズンなどの繁忙期(お盆・9月下旬~11月上旬)は、18:00~7:00まで閉鎖されるのでご注意下さい。
ただし、立体駐屋上1階のみ終日解放されています。(約40台のみ)
【ベースプラザ駐車場簡易表】
1階 | 駐車場(約40台、車高2.1m未満)24時間営業 |
---|---|
2階~5階 | 駐車場(繁忙期は7:00~18:00の営業、車高2.1m未満) |
6階 | 切符売場、屋外駐車場(車高2.1m以上)、レンタサイクル受付 |
7階 | ロープウェイ乗り場 |
駐車料金 | 乗用車:500円 |
駐車場が開く7:00前後の到着がいいかなと思いがちですが、ちょっと待って!
紅葉シーズンの谷川岳を侮ってはいけません!
紅葉シーズンの週末谷川岳じゃロープウェイ始発ちょっと前の現地入りですらたいがい駐車場渋滞始まってて全体で想定の3時間以上は余計に掛かると思います。 https://t.co/trAGEmYQfM
— ほむやん@何か再始動。 (@homuyan) October 25, 2021
紅葉の谷川岳は大人気🍁
昨日は3500人の来場で、駐車場パニックになったので、
今日は朝6時からロープウェーうごいたよ😳駐車場は5時からあいたって!
スタッフのみなさん、ありがとうございました😊
ちなみに来週末は7時からの予定ですよー🙌
今はロープウェー沿いから上まで楽しめます🍁 pic.twitter.com/IA3nzxScFO— えーちゃん@クラファン挑戦中 (@eiko5eiko) October 23, 2022
まとめると、
・早朝6時ごろの駐車場到着を目指す(駐車場営業は7時からだが、混雑時は駐車場入場までも渋滞するため)
・紅葉のピーク時(あまりの混雑時)は、日によって5時から駐車場が開くこともある。
・早く行けば行くほど、混雑に巻き込まれずスムーズ。
早朝到着するを目指すと、出発時刻が早まって大変!と思いますが、夜明け前に到着した人にご褒美があります!
天気の良い時に限定はされますが、流れ星も楽しめる星空に圧倒されるはず!
夜空を目当てに早朝到着を狙うのもいいですね。
ロープウェイの混雑状況
紅葉シーズンの谷川岳、混雑は覚悟して臨みましょう。
ロープウェイは大行列、登山ルートも大渋滞することもあります。
先に挙げた駐車場の混雑状況に比例して、ロープウェイが混雑します。
冬山になる前に谷川岳に行ってみたいんだけど、超混雑してそうだから土日は厳しそうやよなぁ…。
紅葉期で、一昨日の金曜日ですら混雑すごいというツイートも見たし…。でも行ってみたんだよなぁ。。
今週、平日のどこかで行けるよう頑張ってみるかな… https://t.co/e3R8EyZmWY
— たまお@月に1kg脂肪を成仏させる🐷 (@nukazukepig) October 23, 2022
紅葉の谷川岳へ、天気にも恵まれ素晴らしい山行でしたが、見頃の谷川岳の混雑具合は半端ありませんでした。
予定の倍の時間がかかり下山。渋滞で危うくロープウェイに乗れない羽目になるかと、ヒヤヒヤしました。… https://t.co/z52BvJVinj— GO motion (Yutaka Kitamura) (@rudesign) October 10, 2017
ロープウェイの最終下り時間に間に合わないのは大変です。
以下の混雑時間を意識して、なるべくピーク時を避けて行動しましょう。
平日 11:00~15:00
休日 10:00~15:00
可能でしたら朝一を目指します!
【例:紅葉ピーク時の休日】
6:00 駐車場到着
7:00 ロープウェイ乗車
谷川岳の紅葉2023年の見どころ3選!
谷川岳の紅葉の見どころは、なんと言ってもこれから紹介する3つです。
昼間の紅葉だけでなく、星空満点の夜の谷川岳も満喫できるようにご紹介していきます!
- 天神平駅へはロープウェイで
- 天神峠展望台へはペアリフトで
- 天空のナイトクルージング
①天神平駅へはロープウェイで
日本アルプス級の絶景が眼前に広がります。
紅葉の美しさは写真よりも動画の方が伝わるかもしれません。
動画はロープウェイが動き出したところから始まります。
ロープウェイが地上から離れるにつれ、足元に紅葉の絨毯がどんどん広がっていく感覚をお楽しみください!(ロープウェイが動き出すはじめの視聴をおすすめします。)
【天神平駅へのロープウェイ簡易表】
営業時間 | 【平日】8:00~17:00 【土日祝】7:00~17:00 |
---|---|
天神峠展望台行上り最終 | 15:30 |
ロープウェイ単体上り最終 | 16:30 |
間隔 | 3分間隔で常時ゴンドラが出発します。 |
所要時間 | 片道約15分 |
往復大人料金(中学生以上) | 3,500円(ロープウェイ+リフト)、3,000円(ロープウェイ単体) |
往復子ども料金(小学生) | 2,000円(ロープウェイ+リフト)、1,500円(ロープウェイ単体) |
片道大人料金(中学生以上) | 2,300円(ロープウェイ+リフト)、1,800円(ロープウェイ単体) |
片道子ども料金(小学生) | 1,400円(ロープウェイ+リフト)、900円(ロープウェイ単体) |
未就学児 | 無料 |
全長2,400m、約15分間の空中散歩です。
ロープウェイとしては結構長いですね。
紅葉の時期は過ごしやすい気候ですので、是非、澄んだ空気を全身で吸い込み、リフレッシュして下さい。
②天神峠展望台へはペアリフトで
リフトから見る谷川岳の紅葉。
朝の空気がひんやりとしてて気持ちいいです。 pic.twitter.com/CBxp718n1v— いかの助 (@LUCK_IS_HERE) October 12, 2018
ロープウェイで天神平駅に到着した後は、ペアリフトでさらに上を目指しましょう。
天神峠ペアリフトで頂上駅まで行きます。
天神平駅は約1,300mのところに位置していますので、ペアリフトでさらに200m上り、是非展望台から谷川岳の眺望を楽しみましょう。
ロープウェイに加えてペアリフトで展望台まで足を運ぶことをおすすめします!
ロープウェイ到着地点から天神峠展望台を結ぶ観光用ペアリフトは、約7分で展望台まで到着します。運が良ければ、谷川岳の動物たちに出会えることも。
引用元:谷川岳ロープウェイby星のリゾート
谷川岳詳細MAP
引用元:谷川岳ロープウェイby星のリゾート
③天空のナイトクルージング
この前谷川岳の星空ナイトクルージングの時の写真。
はじめて星空撮影しました! pic.twitter.com/c7osMovpvJ— 白石いずみ@脱デブ活 (@izumi_siraisi) November 3, 2022
残念ながら、2023年は開催なしのようです。
ナイトクルージングを楽しみにして「今年こそは!」と思っている方もいらっしゃると思いますので、とても残念なのですが…。
去年2022年は10月と11月で13回開催されました。
また開催される年までお預けですが、おすすめの夜の谷川岳ナイトクルージングの情報をお伝えします。
土曜日に谷川岳のナイトクルージングにいって来た♪
初めての満天の星空で初めて流れ星を見て、とても感動した🌠 pic.twitter.com/uAXCPAH8pb— ☆彡 (@space31star) October 28, 2019
天空のナイトクルージングとは?
谷川岳は日本の百名山に選ばれています。
そんな谷川岳で夜特別に運航されるロープウェイに乗って、幻想的な音楽中、約15分の天空の旅を楽しみます。
みなかみ町は2017年、ユネスコエコパークに認定された自然豊かな町です。
世界に認められたパークの星空と世界的アートが創る世界で、訪れた方を魅了します。
天空のナイトクルージング
(谷川岳)#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい#写真で伝えたい私の世界#キリトリセカイ pic.twitter.com/w3ZpJe8fXf— シカさん (@secret60503) May 24, 2022
2023年開催日程の概要→開催なし
開催日 | 残念ながら2023年は開催しません。 |
---|---|
チケット料金 | 大人:3,000円、小学生:1,500円、未就学児:無料 |
駐車料金 | 500円 |
ペット | 同行不可 |
2019年のナイトクルージング動画です。
「星空×光のアート×ナイトクルージング」
無数の光を放つ幻想的な世界に包まれますよ。
谷川岳周辺のおすすめ温泉情報3選!
天空のナイトクルージングに行ってみたい!
そうお考えなら、是非谷川岳周辺の温泉に宿泊しませんか?
谷川温泉として有名な温泉風呂も堪能してしまいましょう!
ここでは、おすすめの温泉宿を3つ紹介します。
- 檜の宿 水上山荘
- 旅館たにがわ
- 水素風呂と美食と…。やど莞山
\お出かけはにはストールを一枚しのばせて…/
①檜の宿 水上山荘
全客室、全お風呂、全露天風呂から谷川岳の眺望を楽しめます。
昨夜は檜の宿 水上山荘さん
雪見 露天風呂を満喫しました!
日本温泉協会 オール5の宿ですね (^^) pic.twitter.com/X2XJlP1dhh— 温泉だいすき (@onseniii) February 11, 2020
◉住所:〒379-1619 群馬県利根郡みなかみ町谷川556
◉お問い合わせ:0278723250(受付時間 9:00〜21:00)
◉アクセス:【電車】水上駅よりお車にて10分(送迎可 要事前予約)
【車】水上ICから約10分、291号線「谷川温泉入口」経由
【駐車場】20台
谷川岳の雄大な景色をお部屋やラウンジなど、どこからでも望める「檜の宿 水上山荘」の魅力を「楽天トラベル」でチェックしてみる!
②旅館たにがわ
太宰治ゆかりの宿としても知られている旅館たにがわです。
その魅力を実際に体験してみましょう。
温泉旅 2020年2月
谷川温泉 旅館たにがわ今年最後の雪見風呂かな〜。
と思ったら天気は快晴☀️雪がない😞でも温泉とビールがあれば大丈夫🙆♂️
のんびり癒される♨️太宰治ギャラリーにリラックスルームと館内巡りも楽しい🚶♂️
イームズのラウンジチェアが欲しくなった。読書するのに最適だなぁ。 pic.twitter.com/Hp66lbes3L
— りお♨️温泉大好き (@rionsenlove) August 4, 2020
◉住所:〒379-1619群馬県利根郡みなかみ町谷川524-1
◉アクセス:【車】JR水上駅より7分(送迎あり)、関越自動車道水上ICより15分
【駐車場】50台(無料)
地産地消”を色濃く演出するため、季節に合わせ地の物を中心に構成したメニューが魅力の「旅館たにがわ」を「楽天トラベル」でチェックしてみる!
③水素風呂と美食と…。やど莞山
自慢の貸切露天風呂は水素風呂!
手が届きそうな谷川岳を眺めながら楽しみましょう!
◉住所:〒379-1619群馬県利根郡みなかみ町谷川430
◉【電車】最寄り駅JR上越線水上駅⇒タクシー、もしくは徒歩3キロ
【車】関越道水上ICより4つの信号を全て左折約10分
【駐車場】10台(無料)、第二駐車場(20台)
人間の病の根源ともいえる悪玉活性酸素を、一切の副作用なく効率的に除去できる物質として今、最も注目されているのが水素。その水素風呂を魅力とする「やど莞山」を「楽天トラベル」でチェックしてみる!
今回ご紹介した「檜の宿 水上山荘」は、楽天トラベルの人気ランキングに入っています。
谷川岳周辺の宿をどこにするか悩んでいる方は、「お客さまの声」などのクチコミも参考にして、ご自身にあった素敵な宿を探してみて下さい!
>>>楽天トラベルで谷川温泉の人気ホテル・旅館ランキングを見てみる!
谷川岳の紅葉2023まとめ
「谷川岳の紅葉2023!見頃時期の混雑状況は?周辺のおすすめ温泉情報まで盛りだくさん!」と題してお届けしました。
温泉宿泊を視野に入れ、昼間の紅葉と夜空のナイトクルージングを組み合わせて谷川岳を満喫するコースはいかがでしょうか?
谷川岳は是非ロープウェイとペアリフトを使用し山頂へ。
2023年の紅葉は、谷川岳を楽しみましょう!
![](https://egao-kosodate.com/wp-content/uploads/2023/10/1b3dc1d878ece044289471732453f2a7-320x180.png)
\クリスマスまで楽しく待ちましょう!ドイツの有名チョコレートメーカーのかわいいクリスマスアドベントカレンダー/